
4月も中盤に差し掛かり、宮城県石巻市・美里町周辺にも春の便りが届き始めました。
窓の外の風景も、気づかぬ間に、一晩で茶色から緑萌ゆといった雰囲気に。
季節の移り変わりは、意外なほどに一瞬なのかもしれません。
春と言えば「桜」ということで、今回は宮城県涌谷町で行われている「わくや桜まつり」(涌谷城址・城山公園)へ行ってきました。
わくや桜まつりとは、
城山公園と江合川堤防の桜はソメイヨシノを主とする古木で、他に枝垂桜、山桜、泰山府君などが咲き、春宵万金の散策が楽しめる桜の名所となっています。
宮城県初心者として土地勘も事前情報も無かったので、社内の人に聞いたところ近隣の桜の名所として名前の挙がった「城山公園」に向かってみました。
その第一印象は「お城、あるやん……」でした。(※かつてからのものではなく模擬天守だそうです)
川沿いには城壁風の塗り壁、城壁の上は公園みたいな広場になっており、桜が無い季節でものんびり過ごせそうな印象でした。









「わくや桜まつり」としては、夜桜のライトアップや出店、さまざまな催しもあるようです。